Contents
センスがないので雑貨は飾りません
おしゃれな人の
おしゃれな部屋が
簡単に見れる世の中になりましたね
ルームクリップとか
ブログとか
情報発信できる場が沢山あり
いつでも好きな時に
おしゃれな人の
素敵な空間を見ることができます
少し前まで
マネっこマネっこをしていた時期がありました
センスがあれば雑貨は映える
例え100均の雑貨でも
センスがあれば
とてもおしゃれに見えるものです
今は100均でも
可愛いものが増えましたよね
可愛いもので
溢れていますよね
おしゃれな人の部屋は
上手に飾ってあるから
どんな小物でも
可愛く、そして
おしゃれに見えるのです
自分もマネしたい!おしゃれな部屋にしたい!
あんなふうに雑貨を飾って
私もおしゃれな部屋にしたい!
そんな時期がありました
ルームクリップを見ては
流行ってる物を買いに行き
飾ってみる
いつしか
棚やテレビ前は
「流行っていたから」というもので
溢れていました
統一性はなし
「流行っていたから」ということで
買った雑貨達は
統一性はありません
自分のセンスではなく
他の人のマネっこなので
いろんな人のセンスが混ざり合い
ごちゃごちゃしてきます
おしゃれに飾りたかったはずなのに
ただただ飾ってあるだけ
置いてあるだけ
おしゃれ・・・じゃない・・・・
たくさんある雑貨は
掃除をしにくくし
ほこりをかぶりだしました
ほこりをかぶった雑貨は
ますますみすぼらしくなります
そして「見て見ぬふり」をしてしまうのです
欲張りはダサセンス
あれも
これも
それも
と欲張ったものは
全くもってセンスなし
メイクでもそうですよね
アイカラー
チーク
口紅
まゆげ
すべてがくっきりはっきり
濃いメイクは
おかしいですよね
メイク上手は引き算上手
おしゃれな雑貨も
引き算上手
おしゃれなお部屋は
メリハリが効いていて
上手に引き算されているんです
自分にはそんなセンスがないと気付いた
おしゃれにしたくて
いろいろ雑貨を飾りました
一瞬かわいくなります
そしてほこりをかぶります
それが大量に出てきます
上手に引き算できない私は
センスがないのだと気付きます
いっそのこと飾らないほうが気持ちいい
ほこりをかぶった雑貨を飾るより
何も飾らずに
きれいでいるほうが
掃除もしやすくて
私には向いていました
センスのない飾り方をするよりも
センスのいらない無飾りの方が
断然きれいで見栄えもいいです
花も枯らすくらいなら
飾らないほうがましです
なので私は
少しだけ
いなざうるすさんの
フェイクグリーンを飾っています
枯れないフェイクグリーンは
非常に助かっています
雑貨の無駄買いがなくなった
今では100均に行っても
雑貨を買うことはなくなりました
あとで必ず
ゴミになるからです
「かわいい!」に負けそうに
なるときもあります
しかし
結局ごみになってしまうものを
わざわざ買う必要もないなって
思うんですよね
飾らないことは家事時短にもなる
雑貨がある部屋の
掃除は
結構な時間がかかります
雑貨を除けて
掃除をして
雑貨を戻す
雑貨自体のほこりを取る
時間かかってますよね
何もなければ
さっと拭くだけ
これで終わりです
何もないほうが
当たり前ですが
絶対的に楽です
まとめ
飾るおしゃれより
飾らないおしゃれを
選んだ私ですが
圧倒的に
楽ちんです
「いつかまた飾るかも」と
雑貨を収納しておくこともなくなりました
ほとんど捨ててしまいましたが
全く困っていません
玄関に
飾り棚もありません
玄関にいろいろ飾っても
掃除しないからです
私にはセンスがないので
こういう選択をしましたが
センスがある人を
うらやましくも思います
おしゃれにする方法は
「雑貨を飾る」以外で
やりたいと思います
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け