男の有休は自分のため、女の有休は子供のため
有休を取れるだけいいじゃない
って思う時もありますが
有休のとり方でも
やっぱり違いがあるなと
思うことが多いです
私の有休の使い方
私の有休って
いつも子供ためなんですよね
子供が風邪引いたとか
子供の参観とか
PTAとか
全部そういうもので
休みなんだけど
休みじゃない
むしろ
PTAなんて余計に疲れるもので
全然休んだ気しないってのが
現状なんです
けど、有休は有休なので
子供のために休んでも
休んだことには変わりなく
「じゃぁ!今度は自分のために!」
なんてのは取りにくいわけで・・・・
子供を産んでからの有休なんて
自分のためにとったこと
あるかなぁ・・って
思い返してみるけど
風邪とか
家族旅行以外で
何もなくて有休!ってのは
多分なかったろうなって思います
男性の有休の使い方
今の世の中
「子供が風邪ひきました!」
で有休をとる男性は
かなり少ないであろうと思いますが
そういう人も
いるかもしれません
そういう方は
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!です
しかしまぁ
聞いてみたら
「なんとなく」
「●●にいきたい(一人でゆっくり)」
「疲れたから」
とこういった理由が多い気がします
全員が全員
そうとは思いませんが
子供の参観や
PTA
風邪などで
休むのは母親
という風潮が
まだ多い気がしますね
実際
PTAに参加しても
男性は1人もいないし
実際問題
男性がいたら
浮くんだろうなって思うけど
もし会社で
「明日PTAなので休みます!」
っていう男性がいたら
私は全力で応援したいです
しかし、そんな
勇気のあるメンズは
多分いないんでしょうね・・・
男性も
できるならPTAなんて
やりたくないだろうし
女である私ですら
PTAなんてなくなればいいと
思ってるわけですからね
母親も自分のために有休を
こうやってみると
やっぱり不満があったんだなって
再度思いました
仕方ないと思いつつも
溜まっていく不満
ほんと、
保育園時代は
マジで病気が多いので
休みまくって
自分の有休なんて
考えたことなかったけど
小学校に入って
病気もあまりしなくなって
ふとまっすぐ前をみて
考えてみると
あれ???
って思うことがあります
多分、小学校に入って
前ほど手がかからなくなって
病気もしなくなったから
自分のことにも
目を向けれるように
なったんでしょうね
そうしたら不満が出てきた(笑)
フルタイムで働いてると尚更
あぁちなみに
旦那はそんな簡単に
有休がとれるところではないですが
代わりに平日休みがあるため
毎月有休っぽい日が
結構あるという・・・
週に5日フルタイムで働くと
水曜日あたりに
休みが欲しいなって
いつも思います
今度また
PTAで休まないといけないんだけど
それとは別に
1日有休
取ってみようかな
最近いろいろあって
疲れてるようですが
リフレッシュ大事ですね
有休取ったら何したい?
こないだ聞かれました
1日有休を自分のためにとったら
何したい?
って
んーーーーーーー
って考えて
ぱっと出てきたのは
「家のこと!!!」
結局掃除かい!って
感じですけどね(笑)
でも、それはやっぱり
有休で使うのは
もったいないので
辞めました(笑)
1日有休取ったら
全身エステに
行きたいです
ガッチガチに固まった
肩こりとか
ほぐしてもらいたい
ちょうど12月は
私の誕生日があるので
その辺でクーポンとかが
発行されます・・・
いけるんじゃね・・・??(笑)
これは神様のお告げじゃね・・??(笑)
12月
自分のために
有休をとろうかと思います
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け