YouTubeはやめとけ!

YouTubeはやめとけ!

YouTubeを始めて4か月

YouTubeの厳しさに打ちのめされています

スポンサーリンク

一気に心折れた

しばらく順調だったチャンネルが

最近出した動画のせいで

一気に心折れました

「何がいけない?」

「どこが解除につながった?」

今までチャンネル登録解除はありましたが

再生回数がかなり低いうえに

解除率も高く、「これはいかん」と思って

動画自体を非公開にしました・・・

非公開にしたら登録者が増えた

非公開にしたらですね

なんと登録者が増えました

うーーーーん、意味がわからない

どっかがひっかかったんだろうけど

とにかく、非公開にしてよかった。

動画ペースを落とす

今までは「何としても動画出さなきゃ!」って思って

無理やり出してる感じがあったかもしれません

あと、ほかの人がやってるから

こういうのがいいのかな?

っていうのも取り入れましたが

その取り入れた動画が再生回数かなり悪かったので

無駄なものは入れない方がいいんだなって思いましたね

なので動画ペースを落とすことにしました

これはYouTubeやるうえでは多分よろしくないこと

おすすめしてくれるのも少なくなるかも・・・

でもこれ以上動画増やすこともできないし

(チャンネル設計上)

動画の本数を落としても視聴者が欲しいものをあげるほうがよいと思いました

他チャンネル始動

そして、実はもう1個チャンネル開始しました

今やってるチャンネルは非常に手間がかかり

属人性が高く

低評価をおされようものなら

人格を否定されてるような風に思うのです

チャンネル運営でこれはきつい

なのでまったく属人性のないチャンネルを立ち上げました~!!

また1からですけどね

今までのチャンネルもやりつつ

もう1チャンネルいきます

あぁ収益化したい。

どうにか収益化したい。。。。


スポンサーリンク

記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

こちらも参考になる記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする