夜ルンバのメリットと注意点
最近の我が家
夜ルンバをしております
そのメリットと注意点を今回は書いてみたいと思います
朝時間のない人におすすめ
私もそうなんですが、朝はギリギリまで寝ておきたいタイプ!
そう5分でも長く寝ておきたい・・・
理想は朝片付けてポチとルンバを押したいのですが、それすらもなかなか(笑)
「いや、それくらいできるやろ!」というのは置いといて。
なんともまぁ、朝が弱い私ですが
お部屋が汚いのは嫌だよぅ~ってことで夜ルンバをすることが多いです
いつするの??
子供たちがお風呂に入ってる間にすることが多いです
子供たちがお風呂に入ってる間に
食器を片づけるのですがその間にポチ。
さすがにルンバをつけるとテレビの音も聞こえにくくなるのですが
食器片付けてる間くらいはテレビ聞こえなくてもいいしね。
子供たちはお風呂だし
子供たちのお風呂はとても短いのですが
上がってからもソファの上にいるのでルンバの邪魔になることはありません。
むしろ、ルンバが動いているので
「床に物を置くな~!!!」と言ってます。
じゃないと、体拭いたタオルそのままポイとしがちなんですよね~
ルンバがあっちこっち行ってるので
床に物が増えません。これはとてもいいです
夜きれいになって寝ると気持ちがいい
夜きれいにして寝るととても気持ちが良く1日が終わります。
ルンバの後はブラーバまですると本当に空気が変わります。
お掃除って気分を上げるにはとてもいいことですよね
うちには猫がいるので、ルンバをすると毛が大量に落ちてるのがわかります
拭き掃除もするとかなり違いますね
あと猫の砂がやっぱり落ちますね~
その辺もあってルンバはかかせないです!
1日の終わりに片付いてると
翌朝の気分も違います
最悪寝てる間にも
お風呂に入る間にできなかった場合ですが
これ、寝るときにルンバしています
これの注意点ですが
マンションと違い上下に人がいるとかがありません
なので出来る技ですね
隣家と距離があり、しかも空き家・・・(;´Д`)
一度ルンバをつけて外に出ました
音の確認ですね!するとわずかに音漏れはしますが
それは敷地内に入らないと聞こえませんでした
なのでお隣にまでは聞こえないことになります
うちは子供達、寝るとぐっすりです・・・
あの地震の馬鹿でかいアラーム音ですら起きなかった子供達
ルンバの音ではびくともしないくらいです
ルンバは1階、寝室は2階なので音自体も減るのですが
聞こえはします。その辺がダメな人はこの技は使えないかも!?
これを確認したうえで
寝ルンバをしております
私も結構そういう音は大丈夫
むしろ無音だと寝れないタイプなんですよね
あ、でも夫のいびきだけは別
寝てて隣で爆音でガーガーいびきをかかれると
さすがに起きます。あれは安眠妨害(;´∀`)
ルンバよりはるかに音がすごいんです。
一度病院いかないとねぇ・・・・
まとめ
上記の内容を満たしてる方がいたら「夜ルンバ」「寝ルンバ」も
もし時間が足りないときがありましたら
お試ししてみてはいかがでしょうか??
理想は昼ルンバでしょうけどね
もちろん私にみたいに朝時間がない人にはお勧めですが
皆さまはきっと朝は余裕を持たれてるかもですね(;´Д`)
私は本当に朝がダメで・・・・
そういう方がいましたら
私のようなタイプもいますよ~ってことで
参考になれば幸いです!!
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け