Contents
理想は夫の給料で生活。私の給料は全額貯金。そんなの無理。
よくある理想。それができたら苦労しない
某有名サイトや
よくある家計相談
フリーペーパーの家計簿項目
雑誌の家計特集
とてもお金を貯めている人は
「夫の給料で生活して
私の給料は全額貯金しています!」
(さもそれが当たり前のように)
・・・・・・
・・・・・・
それができたら
やっています
よくよくみたら
夫の給料
めっちゃあるやん
そりゃ生活できるわ
という金額
下手したら働かなくていいやんというレベル
それができないから
働いているんですと
声を大きくして言いたい
(言えないけど)
自分で稼いだお金を全額貯金なんてしなくていい
全部使えとはいいません
でもしっかりと自分も働いているのです
自分で稼いだお金は
自分で使いましょう
貯めるのも大事ですが
使うのも大事です
浪費よりも
投資がいいですが
たまには浪費もしても
いいんじゃないですかね
どこかで息抜きしないと
結局しわ寄せが来ちゃうのです
欲しかったお財布
欲しかったバッグ
行きたかった旅行
そんなことに貯めて使うのも
とてもいいですね
やみくもに全額貯金しても
苦しいだけです
そもそも全額貯金できるならやってる
生活費が足りないので
働いてる人がほとんどだと思いますが
私もその一人です
そもそも
生活のために働いているので
全額貯金なんて無理
せめて半分貯金くらい
余裕のある方は
もちろん全額貯金でも
いいんですよ
「自分が苦しくないか」が
一番大事です
お金はきちんと使うことによって
経済が回ります
使うことは自分のため
世の中のためなのです
「貯金できなかった」と嘆く必要なし
全く貯金できないのも考え物ですが
1万でも2万でも貯金できれば
OKとしましょう
その1万、2万は
あなたが働かなければ
できない貯金だったんですよ
1万、2万でも
貯金は貯金
お金の余裕は心の余裕
働いてるママは
ストレスが多いのです
その上に
「貯金できなかった」と
悩むなんてもったいない!!!
少しでも貯金できたら
OKなんです
全額貯金
できなくて普通
半分貯金できれば
最高
少しでも貯金できたら
褒める
あなたの貯金は
いつの間にか貯まっていますよ
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け