つみたてNISA、下がるのが嫌な人はもう見ないのが一番。

つみたてNISA、下がるのが嫌な人はもう見ないのが一番。

昨日もまた来ましたね~
ものすっごい下がり幅。

リーマンショックを超えたと
世間では言われていますね。

スポンサーリンク

下げ幅は大きいけど

さて、私の今のつみたてNISAです

ちょっと前に一旦整理したので
これだけになっていますが
マイナス、マイナス、マイナス(;^_^A

「下げ幅」は確かに大きいですが
ここ最近の上がり具合が
異常だったんじゃないかなって
思いますよね~
ぐいーーーって上がってましたもんね

ここでどこまで下がるのか
は誰にもわかりませんが

下がっても大丈夫なのが「つみたてNISA」です。

むしろチャンスと思って
買い足しても良いくらいです。

嫌な人は見ない!

とはいえ、プラスの時はわくわくしてた
つみたてNISAも
一旦下がってマイナスになると

「あぁどうしよう・・・」
「やっぱりしないほうが良かったのかな」

とか考えちゃいます。

しないほうが良かったは
ほぼ考えなくてよいです

つみたてNISAを辞める時は

「生活できなくなった時」

だけだと思います

始めるのは余剰金で始めてると思いますので
生活できないまでになるのは
まれだと思いますが

生活できないのであれば辞めてしまいましょう

それ以外は

何があろうと
「続けること」

これ鉄則です。

そして

「買うのを辞めないこと」

これも鉄則です。

上がったり下がったりは当たり前です。

下がったときに買い
上がったとときに売る

ということを
しなくていいのが「つみたてNISA」です

ほったらかし!!!!

嫌な人は
見ない!!!

コロナが落ち着いたら
見ましょうね

今下がった分は
必ず後から盛り返す時がきます

そうやって経済は
右肩上がりなのです

「めんどくさいから見ない」

これはもう
始めたらそうしましょう

私は見るけどね(笑)

けど一喜一憂はしていません

下がったー
上がったー

は思うけど

「やめる」という選択肢はないからですよ

長く長くコツコツと
積み立てていきましょうね!!


スポンサーリンク

記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

こちらも参考になる記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする