貯金を辞めてつみたてNISA一択にします

貯金を辞めてつみたてNISA一択にします

ある程度貯金がたまったため
旦那のつみたてNISAも開設することにしました。

スポンサーリンク

すでに私は満額かけている

私はつみたてNISAをすでにしているのですが

今年の途中で33000円まで上げました

つみたてNISAは年額40万まで。

月にすると33000円で396000円
残り4000円もったいないので

33333円で399,996円まで
ぎりっぎりまでかけようと思っています

先月金額変更したので
来月からかな???

きっちり満額!!
つみたてNISAにいきたいと思います

旦那のつみたてNISAも開設

まだ申請していませんが
旦那のつみたてNISAも
始めたいと思います

ここでですね

今までは現金積み立ても
やっていたんですが

ここでいったん
現金積み立てはやめることにしました。

現金積み立ての分
すべてつみたてNISAに回します。

それはある程度
現金の貯蓄が増えたので
これぐらいあれば
大丈夫だろうという位置まで
きたからです

そして夫婦でつみたてNISAすることにより
お金が増える速度を増やそうと思いました

現金積み立て分を
まるっと旦那のつみたてNISA満額へ

そして
ボーナスのみ
現金貯蓄をしたいと思います。

今年の12月で
目標金額がたまりますので
いったん自動つみたてはやめます!

そして来年からは
毎月つみたてNISAで
33,333円×2人分=66,666円
年間 799,992円を
運用に回したいと思います!!

これとは別でiDeCoもやっていますが
iDeCoは5000円なんですよね~
金額あげるかどうか
ちょっと迷っていますが
とりあえずはこのままで!

年末調整で60,000円と書きました!
iDeCoは全額控除なのがありがたい。

税金が返ってくる分があるので
それだけでも普通に貯金してるよりも
絶対いい

老後資金なので
引き出せないのがありがたいですね。

66,666円がつみたてNISA

5000円がiDeCo

71,666円を毎月運用に回すことに
なりそうです!!

66,666円を20年運用したら??

ここでシミュレーションしましょう

66,666円を20年
年利3%で運用したとしましょう

元金 15,999,840円
利息   5,886,741円
合計  21,886,581円!!!

利息だけで600万円ちかくなりますね!

平均でいうと
3~4%は見込めます。

では4%になると?

元金 15,999,840円
利息   8,451,557円
合計  24,451,397円!!!

さぁ利息だけで850万円近くなりました

銀行に預けてて
これだけ増えるかっていえば・・・・

増えません!!!!

老後2000万円問題解決しましたね。これ。

ちなみに
いろんな人につみたてNISAお勧めしてますが
10人オススメして
本当に開設するのは

1人いるかいないかです。

そして
つみたてNISAをお勧めしても

私に一切の得はないのですよ!!!!

利益が入るわけじゃないしね

だけど
やっぱりもう9年かな
積立投信をしてるからこそ
増えてる実感がある。

始めたころの私に言いたい。
「もっとかけておけ!!!」

1万円から始めた私の積立投信

あのころ6万かけときゃ
今頃すごいことになっていた・・・・

あぁぁぁ
って思うけど
それは今からでも遅くないわけで。

つみたてNISAっていう
非課税の良い制度があるので
ぜひ活用してもらいたい!!

みんなのお金が増えたらいい!と思って
お勧めしております。

回し者ではありまてん。
だって、マジで
一切得にならないから!!!(笑)

とは言いつつも
投資はリスクがあります。
リスクは承知の上で
始めてくださいね。

20年後に
差がつくのは
貴方の行動次第です。


スポンサーリンク

記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

こちらも参考になる記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする