IKEAのトロファスト断捨離。無印にしたらスッキリ収納できました。
人気の高いIKEAのトロファストですが
ずっと使っていたけど
使い勝手悪いなと感じました
IKEAのトロファストの残念なところ
こちらビフォー写真です
わかります?
このごちゃごちゃ感。
IKEAのトロファストのデメリットを上げます
●大きいわりに収納が少ない
外箱は大きいのに中身があまり入らないのです
●角が丸いため収納しにくい
ケースの角が丸いので
危険がすくないといえばそうですが
中に仕切りとして小さいケースを入れても
ぴったり収まりません
角が丸いのでどうしても浮きます
●大きなものは入れにくい
大きな鉄砲の様なものははみ出ます
●ほこりが入る
隙間からほこりが入り下の方に溜まります
長年使っていて思いましたが
IKEAのトロファストは
うちには合っていませんでした。
ずいぶんと使っていて申し訳ないんですが(笑)
ずっとこのごちゃごちゃが嫌だったんですよね~
イケアのトロファストは
ネットで記事を見ても
「良い」記事の方が多くて
私のように感じるのは少ないのかもしれませんが
角、丸いの使いにくいYO!!!!
無印に変えた
この大きいわりに収納の少なさに
嫌気がして
ようやく重い腰をあげたのです
いろいろ探しましたが
無印良品の収納ケースが一番じゃない?
ってことになりました。
大きさを測って
それに合った無印良品の収納ケースを買い
上に物を載せるために
ホームセンターで
天板を購入
天板は普通のパイン材で
ぴったりの大きさにカットしてもらったものです
そしてアフターがこちら
さて、どうでしょう???
めちゃくちゃスッキリじゃないですか?
並べてみますね
収納の幅や大きさは変わってないのに
(むしろ小さくなった)
上に乗っかって入ってなかった
絵具類なども全て収納できました。
真ん中の引き出しには
子供たちが使うハンカチや
給食用のナフキン
そして私のハンカチまで収納できました
今はこの上にマスクも収納しています
マスクがすぐに取れるのはいいですね!
天板があるだけでかなり違いますので
ちょっとめんどくさくても天板は付けたほうが
上に物を載せやすいです
これで子どもたちのおもちゃ収納は
劇的に改善しましたよ
無印は高いけど間違いない
無印良品高いんですよね(;^_^A
けど、やっぱり一番しっくりきました
角があるのは無印良品なんですよね~
こういう収納ケースは沢山あるんですが
どうしても丸みを帯びたものが多く
外観もあまり好きじゃないです
無印良品が一番好きです
収納ケースは使わなくなったら
クローゼットでも使える大きさにしました
どんどん家がスッキリしてきています
あぁ掃除がしやすい!!!
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け