食器棚をオーダーメイドします

食器棚をオーダーメイドします

ずっと悩んでいましたが

決めちゃいました~!

食器棚
オーダーメイドします!

スポンサーリンク

今の食器棚

結婚した当初に買った食器棚
幅は120cmでしょうか・・・

あとは自分でDIYで作った
カップボード

これは自分でもよくできたと思うほど(笑)

愛着もあるんですけどね・・・

ゴミ箱を隠すために作ったんですが
引っ越してから
暮らしが変わり

いろいろと不便が出てきてしまいました

①食品庫がない

広さの関係ですが
「キッチンパントリー」
作れませんでした

食品庫というものが
今の収納は少しなんですね

食品庫というと
ストック品をいっぱいと
思いますが

運動会のお弁当箱
大小の水筒
数本のペットボトル

そんなものすら
置く場所がないのです~!!!

夏と冬で
持っていく水筒も違うので
やっぱり水筒は必要・・・

夏ともなると
1.5リットル必要だしね
でも冬にはそんなにいらないからね

カップラーメンや
スープ類
普段は使わない
「イベント時に使うもの」

そしてそして
猫用の餌も増えたもんで
もう収納がないのです!!!

キッチンパントリー
切実に欲しい・・・・

②収納がもともと少なかった

引っ越す前のキッチンは
キッチンの上に収納があり

そこに普段は使わないものは
入れておけたんですね

あとは食洗機

これもキッチンの収納を減らす一因です

もともと持ってたものに対しての
収納が2分の1くらいに減っていたんです

もちろん物は減らし
収納できるように工夫してきましたが

なんだか限界を感じるように・・・・・(;´Д`)

これは先日の写真ですが
通常ですとこの真上に
収納がありますよね?

それがなくて
すぱーーーっとあいてるんです

開放的でとてもいいんですけど
収納がそれだけ減ってるんですね~

既製品かオーダーメイドかで悩む

既製品だと交換ができますが
オーダーメイドは交換難しいです

オーダーメイドは欲しいものが作れますが
既製品は探すしかないです

どっちを選ぶか悩みましたが・・・

もう引っ越すこともないだろうし
上までしっかりと作ってもらいたい!

あとはゴミ箱とかも全部隠したい・・・

大きさもきちっと測って
作ってもらいたいってことで

オーダーメイドします!!!

いろいろ考えてるんですよね~

うふふふふ( ^ω^ )

家を建ててもらった建築士さんへ

きっかけは
2年点検

建築士さんが2年点検に来てくれた時に

相談をしてみました

そしたら
そんなに高くない金額でできそうだったので
プランをお願いしたんです!

まだプランは出来上がってませんが

こうしたい!っていうのを
全部伝えて

プランを考えてきてくれることに

食品庫が欲しい
上部収納が欲しい
ゴミ箱収納が欲しい
ホットプレート収納が欲しい
引出しにしてほしい

これが今の希望です

そして
今洗面所には
乾いた洗濯物を置くスペースがないんですね

キッチンと
お風呂は直結してて

今は冷蔵庫の横に
乾いた洗濯物を置く始末・・・
なので扉が3分の1ほど
埋まってしまっています

これもきれいに収納したい!

スッキリさせたいということで
冷蔵庫の横に
そういった収納スペースを
作りたいと考えています

多少お金はかかるけど

旦那に言ってみたら

私が働いてるうちに
やってしまおう!!って(笑)

先日から
「辞めたいよ~」ってぼやいてるもんですから(笑)

旦那は
「どうしてもつらいなら辞めていいよ」

って言ってくれます

だから
逆に頑張れます

「辞めてもいい」という
選択肢があるから

オーダーしたキッチンを見たら
また仕事頑張ろうって
思えるかもしれない(笑)

とにかく
収納スペースを
増やしたいです

本来なら
物を減らすべきなんでしょうけど

見た目と
使い勝手を考えて

今回は収納を増やすパターンで!!

どんな風になるか
楽しみです!


スポンサーリンク

記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

こちらも参考になる記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする