Contents
洗濯物を畳まないことでの家事短縮時間は●●分以上です
我が家はほとんど吊るす収納です
「洗濯物を畳むの嫌」
という理由で
ほとんどの洋服を吊るす収納に変えました
子供の洋服に至っては
全て1階に移動しました
今までは2階に置いていたのですが
洗濯する
↓
畳む
↓
2階に持っていく
が収納動作
洋服選ぶ
↓
1階に持っていく
↓
着替え
が着替えの動作
この中で
「畳む」
「2階に持っていく」
「1階に持っていく」
の動作がどーーーーにもめんどくさい!!
(ただ単に嫌なだけ)
わざわざ2階に洋服を
収納しに行くくらいなら
もう全部1階にあったがいいわ~
と思い1階の押入れを大改造
![]() |
平安伸銅工業 押入れ収納棚 ハンガーパイプ付 伸縮式 ホワイト 伸縮幅76~105cm 高さ90cm 奥行き56cm OHW-40 新品価格 |
中身的には
子供の半袖とロンT
私と旦那の仕事着です
私のキャミも隠れています(笑)
(キャミすら畳むのめんどいw)
そして下の段には
このような形で
子供の冬服
靴下類や
私と旦那の下着や靴下
子供ズボンはさくっと畳んで入れています
子供の服だけ
夏と冬の衣替えがありますが
そんなに手間がかかるものではないです
うちは室内干しなのですが
押入れはすぐそこ
洗濯物を干して
乾いたら
後ろの押入れに移動するだけ
吊るし収納なので
まったく畳みません
そのまま移動して
ひっかけるだけ
で
はい!終了!!!
超楽ちんです。
ズボンだけは畳みますが・・・
まぁズボンなんてさくっと畳めますからね
朝も洋服は
ここから選びます
全部吊るしてあるのですごくわかりやすいです
洋服が全部見えるので
「着ていないのにサイズアウト~」
みたいなもったいない品が出てきません
平日は洗濯物は畳みません!
そして究極ですが
平日は洗濯物はたたみません!
洋服は乾かすために
ハンガーにかけて干しますが
タオル
子供の肌着
靴下
すべてドラム式洗濯乾燥機で
乾燥にかけます!!!
そして乾いても
畳みません( ^ω^ )
どうしてるかというと
カゴ分けしてるだけです
(畳まない方はほとんどされていると思いますが(;´∀`))
左がタオル
右が子供の肌着と靴下類
ぽいぽーーーいと分けて入れてます
一緒でもいいんですけど
さすがにタオルと一緒にしてると
子供が自分で見つけにくいんですね
なので最低限
ここだけ分けて
子供で取れるようにしています
タオルも平日は
ここから使うようにしています
畳む手間を減らしたい一心です(;´Д`)
休日に一気にたたむ
平日は畳みません
休日になったら
一気にたたみます
残ってる物を(;´∀`)
タオルも一応全部
肌着類、靴下も全部
そして押入れの
下の段のここに収納します
1階なのですぐそこです
週初めはここから着替えを取りますね
(子供が自分で)
金曜日までは畳みませんので
カゴとここからと
どちらからでも取れます
洗濯かごからでもヨシ
畳んである物からでもヨシ
子供自身にやってもらっています
子供も自分の好きなものを
着ていますね
畳まなくなってからの時間短縮は何分?
洗濯物を畳まなくなってから
家事時間が大幅に短縮しました
畳む時間→20分
上り下り時間→2分×約3回
収納時間→5分
約30分以上かかってた時間が
畳む時間→ズボンのみ2分
上り下り時間→なし
収納時間→1分
なんと3分に変わりました!!!
平均して30分以上の時短です!!
30分ってすごいですよ
毎日毎日30分してたら
30分×365日=10950分
10650分÷60=182時間
1年で182時間の時短短縮です!
その時間で何する??( ^ω^)ワクワク
カゴで分けて置いておくことで
子供達も自分で取れるので
用意してあげる手間もなし
見た目??(笑)
気にしないです!
人が来ることないし
人が来たら隠します(笑)
カゴに入れてるんで
そこまで雑然とした感じもしないです
精一杯の統一感として
カゴは白で(;´∀`)
まとめ
洗濯物を畳まなくなって
平日がグーンと楽になりました
また洋服の準備も
選ぶのも楽になりました
子供が自分で取れるようにしたので
準備する手間もないし
押入れしかない人もでも
吊るす収納はできますよ~
洋服は減らしましたが
そこまでガッツリも減らしてはないです
ここだけしかなくても
吊るす収納はできます!
大人の洋服は2階のクローゼットで
吊るす収納しています
これはまた別記事でご紹介しますね
特に子供の洋服だけは
1階に移動させてよかったです
自分で着れる
自分で準備できる
これだけで親の手間が断然減ります
そして畳まない
究極の時短です。
畳まない
吊るす収納
かなりおススメです!!
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け