Contents
雑誌のワーキングママは幻想だと思っています
ワーキングママ特集のママはキラキラしすぎ!?
よく特集で組まれている
ワーキングママの時間の使い方とか
工夫しているところとか
1日のスケジュールとか
書かれていますよね
私も目についたら
ついつい読んでしまいます
が、
正直なところ
キラキラし過ぎの
幻想いっぱいな
ワーキングママだと
思います
「こんなんだったらいいなー」
って感じのワーキングママ
朝は朝ごはんをきちんと作り
片付けして出勤
夜は作り置きのおかずと
メインをちゃちゃっと作って
さくっと片付けて
あとは自分の時間です!とか
趣味はこれで
週に一回はかよって
ストレス発散しています!とか….
素晴らしいと思う生活ですね
雑誌にのってるのはあくまで雑誌用
保育園時代
周りはみなワーキングママ
飲み会やら
帰り際に話をしても
そんな雑誌みたいな
生活をしてる人
1人もいませんでした
全員と友達ではないので
もしかしたら1人か2人くらいは
いるかもしれません
ほとんどのワーキングママは
「これから急いでご飯作らなきゃ」
とか
「帰ってもすることいっぱいでさぁ」
とか
限られた時間を使うのに
精一杯
一刻も早く
子供を寝かせたいからです
睡眠大事
雑誌のような生活してる人は
出会ったことがありません
理想として割り切る
雑誌読んで
落ち込んだこと
ないですか?
私は全然できてない
この人はこんなに立派に
家事に育児にやってる
私にはできない…
それが当たり前です
あんなキラキラした生活
毎日毎日してたら
体壊します
雑誌特集に
今週は3回お惣菜買いました!とか
載せれないですよね?
疲れたんで
吉野家で牛丼買いましたとか
なんの参考にもならないというか
(安心はできる記事かもですが)
特集としては
意味なくなっちゃいますよね
できる限りキラキラさせて
ワーキングママの完璧度数を
上げていますが
逆に「こうあるべき」
という
プレッシャーも半端ないです
雑誌を見ても
あんな生活してる人は
ほとんどいないと思い
参考程度に
収めるのが1番です
工夫は取り入れていい
いろいろな工夫は
あるので
できるかもと思ったことは
1個2個取り入れてみてください
それがあなたのワーキングママ生活に
合うならラッキー
逆に合わないと思ったら
すぐにやめたらいいんですよ
あなたのワーキングママ生活は
あなたがモデルです
雑誌のように
ならなくていい
週三回お惣菜買ったって
別にいいんです
うまく回り
イライラしない方が
よっぽど大事です
本気で
雑誌のような生活してる人は
超人だと思います
私は
リアルなワーキングママ
雑誌のような
キラキラした生活は
していません
でも
楽しむ努力はしています
手を抜いても
掃除をしなくても
働くママは
かっこいいのです
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け