Contents
子猫正式譲渡。聞けば殺処分寸前だった子猫でした
2週間のトライアル期間を終え
正式に譲渡していただき
家族となりました
名前は
チーです!!
アニメの子猫のチーから
お名前もらいました~
誓約書を交わす
誓約書がない譲渡は禁止されていて
きちんとしないと
ダメなんですね!
誓約書はこんな感じです
猫ちゃんの幸せを第一に考えてあります
違反した場合は
所有権は戻ってしまうことも
あるそうです
そして
やはり猫は完全室内飼いの方が
寿命が長いようですね
外に出ると
交通事故や
病気をもらってくる可能性も高く
避妊や去勢をしてない場合は
不幸な子猫を増やしてしまう結果にも
なりますもんね
トライアル期間をもって
きちんと正式譲渡してもらうのは
猫にとってもいいと思いますね
代表者の方の話の聞くと
2週間飼ってみて
一回病院に連れていき
「風邪」と判断されたそうですが
それで「もう飼えません」と
突っ返されたことも
あるそうです
そんなところだと
いつ捨てられるかわからないし
「もう返してください!」
って言って
引き取ってきたことも
あるそうです
チーの生い立ち
センターに保護されたはいいけれど
センターって
言ってみれば
「殺処分場」なんですね・・・・
センターでは
なるべく引き取り手があるように
性格のおとなしい子とかは
避妊や去勢手術や
ワクチンを打ってくれるそうです
しかし
チーですが
ワクチンを打ってもらい
去勢までしたのに
体に「カビ」が生えてしまって
殺処分決定してたそうです
代表者の方が
「ちょっとまって!!すぐに引き取り行くから!」
ということで
殺処分から免れたチー
ワクチン、去勢までしてるのに
カビが生えたくらいで
殺処分にしないで!と
間一髪だったチー
そして我が家の一員になったチー
今ではこんな無防備な姿で
寝ております(笑)
代表者の方に
感謝ですね
こんな可愛い子と
出会えたのですから
センターのお話
保護センターですが
実は見学ができるそうです
そして
殺処分する場も
見ることができるそうです・・・・
一昔前までは
狭い部屋に押し込んで
ガスで・・・・
というのが一般的だったそうですが
今は
獣医師さんが
注射にて
安楽死に変わってるそうです
こういうところを
見ることも勉強になるのかもしれません・・・
とても見る勇気はないけれど
猫は1000匹
センターにいるそうですが
ボランティアで引き取っても
その数はわずかでしょう
今でも猫を
「捨てる」人が
後を絶たないそうです
また「ミルクママ」という
子猫を育てるボランティアの方も
いるそうですが
哺乳が必要な子猫を
生後2か月まで育てるという
ボランティアです
これも
生後2か月までは
至れり尽くせりで
ミルクをつきっきりで上げて
生後2か月になったら
センターに戻すんですね・・・
今まで暖かいところで
大事に育てられたのに
2か月になりセンターにもどり
ケージに入れられて
一人ぼっちになり
泣き叫ぶ子もいるそうです
そんな話を聞くと
涙が出てしまいます・・・
譲渡にかかった費用
猫自体に費用はかかりませんが
かかった医療費は
こちらが負担するようになっています
チーにかかった費用は
ノミ・ダニ駆除費用と
ワクチン代で
5031円でした
普通は去勢や避妊で
もう少しかかるのですが
チーの場合はセンターでされていたので
去勢費用はかかりませんでした
なのでそういった場合は
任意でセンターの子たちに
おいしいごはんや
欲しいものがあったらということで
募金じゃないですけど
お願いしてるということでしたので
ごはん代が
10kgで7000円ということでしたので
(猫にとってもいいごはん)
こちらを一緒にお渡ししました
合計で12031円でした
センターの猫たちが
少しでもおいしいごはんが食べれて
少しでも暖かいところに入れて
少しでも引き取り手が増えてくれたら
いいなと思います
私たちにできるのは
1000分の1のチーを
引き取ることだけですが・・・・
可愛い可愛いこの子を
大事にしていきたいと思います
「この猫いくら?」
甥っ子が猫をみたいと
遊びに来ましたが
「この猫いくら??」
って聞いてきました
私は違和感を感じました
すると姉が
「動物はね、お金を出して買うものじゃないのよ」
私も同意見です
ペットショップがあり
動物が売買されているので
値段が気になるのもあると思いますが
その傍ら
殺処分されている猫たちは
たくさんいるのです
殺処分をされる猫がいるのに
高額な値段で
売られている猫たち・・・
これに関しては
考え方はそれぞれで
ペットショップで買うのが
悪いというわけではなく
ただただ
ペットショップで売れ残った子も
殺処分になる子も
いるんだろうなと思うと
違和感を感じずには
いられないわけです・・・
なので私は
これから先も
きっとペットショップでは買わず
殺処分になる子を
引き取りたいと思います
でも、2匹は厳しいかも
しれませんけどね・・・・
私にできることは
限られていますね・・・
できれば
そういった家庭が
増えてくれたらいいなって
思います
飼ってみて思ったこと
チーを飼うまでは
不安も実はありました
世話、できるかな
大変だろうな
って・・・・
しかし実際飼ってみると
思ったほど大変ではなく
トイレも進化してるのもあり
全く苦になりません
臭いも全然しません
子供たちも
今はまだ率先して
お世話をしてくれます
実際やることといえば
ほんとウンチを片づけるくらい
おしっこに関しては
システムトイレなので
手間はほとんどありません
そして
私の変化といえば・・・・
買い物に出たら
必ずペット用品のところに
行ってしまうこと(笑)
おもちゃないかなーとか
おやつないかなーとか
アマゾンでも
どんな爪切りがいいんだろうとか
体をきれいにしてあげるには
どんなのがいいんだろうとか
めちゃくちゃ見てます(笑)
そうそう
キャットタワーも
買ってしまいました!
どんだけメロメロなの?って
私も自分で思いますけどね(笑)
ペットキャリーも
そろそろ買わないとな~
正式譲渡で
来ていただきましたが
チー
わがままになってるそうです(笑)
今までずっと
我慢我慢の連続だったので
「ここが自分の家」と認識して
安心してわがままに
なっちゃってるそうです・・・・(笑)
それでも
トイレも失敗したことなく
元々性格はおとなしいほうで
子供に触られても
怒ることなく
おそらくきれい好き?
ウンチの切れもよく
肛門もいつもきれいです
たまにいつも
こびりついてる子も
いるそうなんですけどね(-_-;)
チーはそういったこともなく
多分自分できれいにできる子
今まで我慢してきたんだから
少しくらいわがままになっても
いーんじゃない?ってうちの旦那
旦那もメロメロです
自分の近くで寝てくれたら
「俺のこと好きなんだな~」って
いつも言ってきます(笑)
子供たちも
毎日帰ってきたら
「チー!ただいまーーー!!!」
と言って
一番になでなでしに行きます
チーは迷惑そうだけど(笑)
最近は私たちが帰ってきたら
玄関の扉の向こうで
待っててくれるようになりました
可愛いです!!!
私たち4人と1匹
家族になりましたが
幸せな日々が
もっともっと
幸せになりそうな予感です
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け