3日勉強で受けたアロマ1級

3日勉強で受けたアロマ1級

5/12(日)はアロマ1級受験日でした
ぐーたらな私は
なんと3日前まで
無勉強でした・・・・

スポンサーリンク

アロマ1級とは

なんと合格率90%もある
アロマ検定ですが・・・・

無勉強で挑めるほど甘くはないものでして(笑)
受験料も6480円(税込)
かかるし、結構なお値段。

しかーし
本は購入したものの
ずるずると勉強しないまま・・・・

10日前になったらやろう
一週間前になったらやろう

とのばしのばしで

結局3日前!!!!

めっちゃ悩みました
正直ちょっと受けるのめんどくさくって(笑)

アロマ1級持ってても
まぁ就職に役に立つわけでもないし
完全に趣味の世界ではあるんですけど
アロマの知識持ってますよ~的な
証明にはなるんですよね

妊娠が判明して
気分が悪いのもあり
勉強するのをためらっていました

3日前に決意

3日前になり
6480円が頭によぎる(笑)
どうするどうする

3日!3日勉強して
ダメそうなら諦めようと思いました

そして始めたお勉強

早速テキストを読み・・・・・なーんてことはせず(笑)
テキスト読まずにテスト問題から解いていったぜ!

最初の点数は・・・
60問中41点!!(笑)

8割の正解率で受かるらしいですが
60問中41点!
68%(笑)
うんうん、最初にしちゃ上出来やな~って思いながら
何度も繰り返し問題を解きました

1回で受かる!アロマテラピー検定1級・2級テキスト&問題集

新品価格
¥1,728から
(2019/5/14 12:47時点)

使ったテキストと問題集はコレ。
いろいろ調べた結果コレ1冊でいけるということでしたので
他には手を出さず、コレ1冊を徹底的にしました

難関は精油プロフィール

問題の内、かなりの割合を占めるのは
精油プロフィール

しかし、これも少ないものから覚えていき
答えは4拓なので
消去法で答えられるものも多かったです

問題の精油に関するものは

「正しいものを選べ」
というものに対しては

正しいものは1つ
じゃぁ残りの3つは間違ってる

「何が間違ってて何が正解なのか」

までしっかりやることです

精油プロフィールはかなりがっつりと覚えました

圧搾法とか
揮発性有機溶剤抽出法とか
どれが当たるのかとかは
しっかりと覚えておかないと
答えに困りますね

科名も割と出ました

精油プロフィールに関しては
基本的なことをしっかりとって感じですね

反対に基本的なこと以外は
出なかったです

意地悪な問題とか・・・・
そういうのはなかったですよ!

問題自体は比較的易しい

ドキドキで挑んだ試験ですが
問題自体は比較的易しいと思いました

しかし、問題も持ち帰り不可
問題自体も載せるの不可(当たり前か)

なもんで、なんとなーくでしかお伝えできないのですが

精油の問題がかなり多かったです
歴史はちょこーっとしか出なかったけど
覚えておいて損はありませんでした

そしてガッツリわかりやすい問題も
何問もありますので

本当に基本的な勉強をしておけば
大丈夫な気がします

とにかく精油プロフィール!!!
これの問題が多いので
ここつまづくときついですね

合否はまだ

受けてきただけなんで
合否はまだなんですが・・・・

多分、大丈夫
きっと、大丈夫(笑)

合格率90%で
ここまでブログに書いておいて
「不合格でした!」なんてことになったら

笑うしかないですね~

人はめちゃくちゃ多かった

会場がいくつもあって
しかも1会場に50人くらいいるのかな?
相当多い印象でした

ほとんどが女性!!
若い子から年配まで様々~

あと欠席率の多さね!(笑)

ちらほら席が空いておりましたが

あの人達は私のようにきっと
めんどくなったんでしょうかね~

香りテストはどちらでもいい

2問ある香りテストですが
配点が高いという噂もありますが

これ、私ぶっつけ本番でやりました

NAGOMI AROMA アロマ検定 アロマテラピー検定 1・2級対応 精油 17種 【2019年1月改訂版】

新品価格
¥3,402から
(2019/5/14 13:06時点)

やろうと思ったらこんなセットも売ってるけど
ね・・・高いでしょ???

アロマは少しは持ってるので
自前の物で対応しました

結果!!

非常にわかりやすいものが出たので
ぶっつけ本番でも大丈夫

そしてこれは答えられなくても大丈夫だと思いました

問題数が70問もあるので
香りテストの2問落としても
残りで挽回できるからです

なんかね・・・
これだけのために
たっかいセット買うのあほらし。って思う。
これはたぶん、売上目的~

無くても大丈夫!!これが結論。

合格したら
勉強方法とかを
載せたいと思います

じゃないと
不合格だったら
話にならないので(笑)

無事に合格しました!!

3日で勉強した勉強法はコチラ

↓↓↓

たった3日&独学で受かったアロマテラピー1級勉強法


スポンサーリンク

記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

こちらも参考になる記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする