Contents
食器棚オーダーメイド リクシルのショールームで使い勝手を徹底調査!
プランを作ってもらいましたが
やっぱり実物を見て
どのくらいの大きさかを見たい!と思って
リクシルのショールームに行ってまいりました
幅180cmってどうなの?
まずは現行のプラン
60cm×3で180cmの幅ですが
実際はどうなのかなって思って
見てみました
はい!
これが180cmです!!!
実際に見てみると・・・・
180cm意外に狭いと感じました!!(;´∀`)
これは90cm×90cmでの組み合わせ
上と下に家電置場あるので
家電置場的には180cmあるのですが
これだと肝心のごみ箱置場が
全く作れません・・・
下部の家電置場の下に
ゴミ箱収納があるのも
あるんですが
小さいゴミ箱なら
置いても意味がないなぁってのが
私の思いです
45Lのごみ袋が使えるごみ箱が
入るものが欲しいんです
実際にショールームで
180cm幅では
ゴミ箱置場はほぼありませんでした(;´Д`)
90cm×2の180cmで
これだけ狭く感じるってことは
60cm×3ってどうなんだろうって思い
60cm幅を見せてもらいました
60cmってどのくらい?
実際に60cmを見せてもらいましたが
ぎゃぁぁぁ狭い~!!!!
現行のプランでは
食器棚の部分も
60cm幅で考えていました
これ・・・
入らなくない???
一気に収納に不安が出てきました
<私の希望>
食品庫が欲しい
上部収納が欲しい
ゴミ箱収納が欲しい
ホットプレート収納が欲しい
引出しにしてほしい
これを60cm幅×3で詰め込むのは
かなり無謀なんじゃないかって
思えてきました・・・・
上部収納の高さはどうする?
上部収納の高さが2種類あります
我が家はTOTAL235cmでのプランですが
上部収納が
90cmと
70cmがあり
それぞれで比べてみました
まずは90cmの大きさから
旦那は165cmくらいです
90cmだと容易に手が届き
2段目くらいまでは普段使いできそうな感じです
開いた時はこんな感じ
私が身長が162cm
コップくらいならここに置いてもいいかなって感じですね
ただ、やはり顔の部分にまで収納があるので
開けるときにぐいっとそる感じになります
それが苦になるかどうか?
あと圧迫感はありますね
でも収納は増えます
次は70cm
どうでしょうか
90cmにくらべて20cm上にあがると
結構あがります
下の段以外は
普段使いはちょっと厳しいかなというのが
実際の感じです
下の段でも奥の方は取り出しにくく
頻繁に使うものは入れておけないでしょう
ここはお客様専用の食器類かな
あとは取って付きのカゴがあれば
取りだしはしやすくなりそうです
20cm上に上がった分
圧迫感は減り
扉の開閉もやりやすいです
カウンターの高さは?
カウンターの高さも2種類あります
高いカウンターが99cm
低いのが85cmです
まずは高いカウンターから
身長162cmの私が立って
このくらいの高さです
私的にはちょうどいいかなって思います
そして普通のカウンター
若干低い気もしますが
私が身長がまぁある方なので
150cm台の方はこちらが使いやすいかもしれません
上部収納とカウンターの大きさの組み合わせ
組み合わせとしては
普通のカウンターの場合は
上部収納が90cmというのが
主流のようです
家電置場の幅を
60cmくらいは
開くようにという感じなんですが
ふと考えてみました
ハイカウンターと
上部収納90cmの組み合わせると
もっと収納が増えるんじゃないかなと・・・
少し小さめですが電子レンジを置き
実際にどのくらいかを検証
旦那の手の部分がおよそ20cmくらい
下がった部分です
組み合わせると
このようになると思います
コーディネーターの方に
聞いてみましたが・・・・
この組み合わせだと
置ける家電に制限が出るかもしれない
あとかなり圧迫感はありますということでした
収納は増えるんですけどね~
コーディネーターさんの言うことを聞いておいた方が
無難かなって思いました
実際にこの組み合わせでの
展示はなかったからですね(;´Д`)
おススメはしないんでしょう
ちなみにこれだけあいてても
炊飯器のような
蒸気がでるものはNGらしく
下のスライド部分を引き出して
使うしかないそうです
迷った蒸気排出ユニット
この部分ですが
これ蒸気排出ユニットで
スライドを引き出さなくても
蒸気を排出してくれるので
炊飯器でも炊きながら
そのまま収納できるというものですが・・・
これ約5万円するそうです・・・・
そして、「なくてもいい」が
コーディネーターさんのご意見・・・・
これに5万円かけなくても
スライドすればOKということで
費用を抑えるならば
ここを削ったほうがいいとのことでした
便利な機能は
壊れてもお金がかかるものですしね・・・・
実際にショールームに行ってみて
再度プランを作ってもらいました!!!
長くなったので
次の記事で
3回目のプランをご紹介します!!!
食器棚オーダーメイドシリーズ
合わせて読んでみてください☆
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け