子供たち用の証券口座開設終わりました
年末に申し込みしていた
子供たち用の証券口座の開設が
やっとこ終わりました
1か月かかった
意外に時間がかかったなぁと
思った次第です。
夫のつみたてNISA口座を開いたときは
すべてオンラインだったので
1週間程度だったんですが
子供たちは全部郵送!!
マイナンバーもコピーしたり
住民票もとったりで
いろいろ準備することも多く
書類を送ってからやっぱり3週間程度で
口座開設の封筒がきましたよ!
早速設定
口座開設をしたからには
早速積立設定をせねば。
もう慣れたもんですね(笑)
子供たちのほかにも
会社の人とかにもつみたてNISAをお勧めしてるので
何度設定をしたことか(笑)
子供たちは月3000円の積立です
長い長い年月をかけられるから
いいですよね
将来の足しというか
免許取りたい!とかでも
こういうのから出してもいいですよね
あとは結婚費用とかですね
とはいえ3000円なので
そこまで大きな金額にはなりませんが(笑)
普通に貯金してるよりかははるかに増えるんで。
ポチポチと二人分
積立設定を進めていきますが
子供たちのめんどいところは
カード引き落としができないところ!
しかも子供名義の口座しか
ダメなところ!
だから子供たち用の楽天口座ができるので
そこに入金せねばなりませぬ。
それが一番めんどいですね!
お金の勉強は大事
お金のことってタブーな感じしますけど
お金のことを知らずにいるのって
本当に損だと思います
小さいうちから
お金に働いてもらうことを
実感できてればいいですよね
あぁもちろん
一攫千金などはダメですけどね
宝くじ的なね
大人になっても
しっかりと積立投信で
増やしてもらえるようになってほしいです。
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け