計画は無理のないようにを実感
自宅副業開始のために日曜日に
買い物に行ってきましたが・・・
計画倒れ!!!(笑)
自宅開業準備
家を建てて2年
1室は物置化してたのですが、ついに自宅開業のため改造することに
本来は子供部屋ですが、しばらくはまだ使わないということでここで開業することにしました
2階は3部屋
1室は夫婦の寝室
2室は子供部屋の予定でしたが
未だにずっと一緒に寝ております(笑)
宿題もリビングでやりますし、他の一室はクローゼット化。
子供部屋が欲しいってなったら考えようと思って
(たぶん2,3年はないと思う)
その時はその時で考えます!!(笑)
恥を捨てて写真公開
どどーんと。公開(猫が遊んでる)
ハンガーの山(笑)これ洋服断捨離時に使わなくなったもの
どうするか悩んだあげく一時置いておきましたが、やっぱり使わないので今回断捨離
引越当時の荷物もあり、思い出の物って引っ越して2年経ってもあけないものだなぁ
けどさすがにちょっと捨てられない物もあり。
これはクローゼットへしまうことにしました。
じゃあ最初っからしろよって感じよね(笑)
スペースがあるとついついねぇ・・・(笑)
いかんいかん
子供たちのおもちゃとかもここに一時置きしてましたが
再利用することにしました
カーテンすらかかってないし
前のマンションで使ってたカーテンを利用したもんだから大きさあってないし(笑)
どんだけずぼらなん?って感じですよね
よーさらしたわ、これ。
買い物だけで終わった
日曜日に買い物して組立までしようと思っていました
が、なんと買い物が終わって帰ってきたら21時。
くったくた・・・・
びっくりするほど買い物に時間かかりました
1つの部屋を作り上げるんですもんね
そりゃ時間かかるわ!って感じですね
私の計画が甘かったです!
組立を28日までに終わらせます
本当にギリギリだと思うけど、28日までには終わらせたい
そして形にしたい
27日に椅子が届くのでそれまでには。。。
今日はでも次男の習い事~!!!
できるか!?組立!?でもやるしかない。
本当は25日までって言ってたのに!(笑)
昨日家事を終わらせて少しまた組み立てしたよ
チェックリストを作り、見える化をしました
何が終わってないかもわかりやすいですね
自分自身の経験も考えて
自宅開業するにあたって考えました
私自身が子供時代に親が自宅で習字教室をしてたのもあり
その大変さは身に染みてわかっているからです
その時の記事
↓
子供時代に親が家で教室をしてたからこそわかる 自宅開業の辛さ
ここにも書いてある通り
イイことばかりではありません
習字教室という手前、毎日子供が10人以上来てたので
それはそれで大変だったし、親も大変でした
教室関係は「月謝」という形なので、人数必要ですよね
私はしばらくは週末起業で副業です
うまく行けばいいし、行かないなら違うことをするしで
とりあえず進んでいます
行動しながら考えるが今の主流らしいですよ
大変さをわかっていながらもそれでもやってみたい。
私の今のおもいです。
さて、今日も仕事終わって習い事いって
家事して、片付けしてから組み立てます!!(笑)
(工程長い)
このお邪魔癖は何なんでしょうね(笑)
でもかわいいけどw
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け