バタバタの家庭訪問 2人分
昨日は家庭訪問でしたが
ようやく終わりほっとしています
朝から大掃除
普段からまぁまぁ片付けてはいますが
そこはやはり家庭訪問
「家庭訪問」=「家ピカピカ」
という公式が成り立ちます
朝から掃除掃除掃除
玄関ごしごし
雑巾がけ
トイレもピカピカ
食器類も全て片付け
とにかく、机の上には何も出さない!!
汚くなったクッションも隠せ!(笑)
ゴミが入ったゴミ箱は
全て空っぽに
洗濯も3回しまして
でもこれは家庭訪問関係なくて(笑)
掃除スイッチが入ってしまったもんで
洗濯もいろいろしてしまいました
相乗効果ですね
家庭訪問のおかげで
非常に家がきれいになりました(笑)
家に誰か来るというのは
家をきれいにするのには
ものすごい効果を生むと思います
特に先生はね!!
最初は次男
次男は今年2年生
授業参観で見た担任の先生は
非常に若くてかわいい先生でした
来てもらったらやっぱり可愛い!
こりゃ人気でるなw
というおっさんじみた邪な考えは
まぁ置いておいて・・・
「家で次男君はどんな感じですか?」
と聞かれました
「いやまぁ・・・見ての通りぽやーんとしてるもので・・・」
と答えると
やっぱり授業でもたまに次元の違う世界に行ってるらしい!!(笑)
やってくれるね次男
まだ次元の違うところに行ってたか。
わかっちゃいました。
勉強面も少し心配な感じ
算数はまだしも
国語がやはりちょっと・・・・
カタカナがまだしっかりとかけない
これがまたちょっと怖いですね
調子がいいときはいいのですが
まだまだ指を折って計算しています
これはどうしたもんかねぇ・・・・
教えると理解できます
しかしすぐに忘れます
困ったもんだ
友達とは仲良く遊んでて
最初はおとなしいかと思いきや
最近は少しキャッキャしてるそうです(笑)
いじめとかけんかとはなさそう
先生もみんなと仲良く遊んでるといってました
とにかく、仲良く遊んでくれたら
いいなと思っています
勉強に関しては
みっちりと今教えていますが・・・
つまづくときついだろうなぁ・・・・
算数は特に力を入れたい
次男の学力はちょっと心配ですね
学校では楽しく過ごしてるようで良かったです
次男の先生はきっちり15分かな?
そのくらいでお帰りになりました
次は長男
長男は訪問順でいくと最後
去年も最後だったんですが
なんと30分以上も遅れて先生やってきたので
忘れられてるのかと思ったんですが
1人1人が地味に遅れると
最後の人は30分以上遅れることになり
結構もやもやした時間を過ごしました
今年も最後で
「遅くなるかな~」って思ってたら時間通り!
先生たちもきっちり時間を守ってたんですね~
長男の先生も若くて可愛い
若くて可愛い先生集めてんのかな・・・・
「長男くんは家ではどんな感じですか?」
と聞かれて
まぁ次男と遊んではいますが
特に問題もなく・・・
宿題も見てる限りでは理解できてるようですし
手がかかることもないですねぇ
みたいな話をして
学校ではどんな感じかを聞くと
学校でも特に問題なく
みんなと遊んでるようで
どちらかというと大人びてるというか
おとなしいというか
活発な方ではないらしく
学力も問題ないですとのことでした
長男目立つの嫌いなんですよね
あと図工が嫌いだって(笑)
図工なんて大好きな教科の一つだったのに
私も旦那も図工大好きなのに
誰に似たんだろう????
人間得意不得意があるから
別に上手に書かなくてもいいよと
言ってるんですけどね~
いちから書くのが苦手らしく
模写は好きみたいです
逆に次男はそういう芸術系は
すごく上手で
ダイナミック且つ、色使いの良さ
個性が二人とも全然違いますね~
女子と遊んでますか?ってきくと
特にまだ4年なので
女子男子とわかれてることもなく
みんな仲良く遊んでますって感じでした
男子は女子と違い
グループみたいなのは
あまりできないようなので
男子いいなぁ~
女子はグループできるから
どこに入るかで決まるもんね~
みたいなことを先生と話したら
「女子はそうですよね!」って言ってました(笑)
みんな同じ思いをしてるんですよね~
女子は大変
そしてめんどくさいのも女子
自分も女やけど
だからこそ女のごたごためんどくさいと感じます
まぁとにかく長男も
みんなと仲良く遊んでくれてたら
それでいいなと思います的な感じで
終わっちゃいましたが
適当な親だと
おもわれてしまっただろうか(笑)
劇的に性格で心配することもないので
多分あっさり系なんだと思うんですけどね。
長男では別の心配が
別記事にしますが
長男今少し悩んでることがあります
それは「肥満」
子供の肥満・・・・
同じものを食べてるのに
どうして長男だけ太っていくのか・・・・
その辺をふまえて
緊急家族会議をしました
また記事にしますね~
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け