時短勤務 正式に決定しました

時短勤務 正式に決定しました

時短勤務申請していましたが

この度正式に時短勤務申請が受理されました

スポンサーリンク

4/1から開始

うちの会社は15日締めなんです
しかも時短勤務の申請は1カ月前から

決めたのは三月の頭

気付けはもう後半

3月の頭に時短しようって思って
迷ったけど、決断して

交渉してみたら意外にあっさりで

ここまで来ました

そして今回正式に受理されて
晴れて4月1日から時短が決定したんです~

パチパチパチ

1カ月前の申請じゃないし
本来なら4/16からじゃないといけないんですが

私の気持ち的に限界が近づいているのがあって
無理を言って4/1からにしました

なので給料は4月分は日割りになっちゃいます

どのくらい減るんだろうなぁ~・・・

きついと思うけど
その分ちゃんと節約して頑張らないとね

時短効果は絶大

4月に入ったら時短できる!って思ったら
気持ちがすごく明るくなりました

やっぱりフルタイム勤務は
結構きついんですよね

あ、でも私
フルタイム勤務はいいと思ってますよ!

一番は給料面ですけどね
これがね~通勤時間が短ければって思うな

通勤時間が相当痛いんですよね

朝は1時間かかるし
帰りも40分はかかるかな

これがね
地味痛いのよね

これから働く人たちは通勤時間は気にしてほしいね~
大きい会社に入ろうと思ったら
都会になるし

近いところを選んだら
給料安いしで

何を選んで何を捨てるかは
その人次第になるとは思うんだけど

通勤時間は30分をめどにしてがいいと思う

その点東京の人たちは大変なんだろうなぁ・・・
1時間半とか聞くもんね

往復で3時間て・・・・

私は今は保育園通いがなくなりましたが
保育園に通ってる間は
本当にお迎えが大変でした

遅くなると
一番最後になって
こころが痛むんですよね

でも仕事は終わらないし

保育園通いがなくなって
今はばぁばの家に帰れるようになって
本当に楽になりました
夫がシフト制なのもあれですよね

フルタイム勤務
かなりきついですが
時短勤務制度があるなら
私、使ってもいいかなって
思えるようになりました

本当に給料面では
ばかばかしくなるんですけどね

あと1時間おったら
もっとあるのに!って思っちゃうけど

通勤時間がのびた今
もうこれも割り切りだなぁって思います

時短勤務による心の安定

私が時短勤務しようと思ったのには
もっと違う理由も含まれていますけどね

今のくそ上司(失礼)と
会いたくないからだ~!!!!

もうね、今はずっと午前中いるんですわ
めちゃくちゃ息苦しい

息苦しくて動機が激しくなるくらい

自分でも思います。

末期じゃね????

でも末期だけど
仕事辞めれないんだよ~
だってだって生活あるんだもん!!

一度でいいから扶養にはいってみたいもんだ

だけど、時短勤務したとしても
今のこの勤務年数だと
まぁまだいい方だと思うから

とりあえずは時短勤務で頑張りたいと思います

心の安定
取り戻せ~!!!

勤務年数16年になり
久しぶりにあらわれましたな・・・・

んーーでも16年平和に過ごしてきたのは
良かったかもしれないね

環境が変われば
変化はつきもので
それをどう対処していくかなんだろうけど

いろんな収入源を持っておくのは
いいと思ってます

今は、ちょっとだけど
マンション収入もあるし

つみたてNISAで運用してるし

イデコもしてる

今度はイベントに出て
少しでも本当に自分の力で
稼ぐことができるようになりたい!
それが目標です

私、まだファーストキャッシュもらってないんですよね

無料モニターさんばっかりやってて(;^_^A

起業塾でももうそろそろ
次のステップに進みましょうって感じなので

次の段階に進みたいと思います

会社ではない
自分の力で稼ぐってことを
頑張りたいです

あ、そうだ
瞑想にもいってきました

これはまた別記事にしますね


スポンサーリンク

記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

こちらも参考になる記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする