セラミックファンヒーターを導入した結果の電気代

セラミックファンヒーターを導入した結果の電気代

寒さに耐えかねて
セラミックファンヒーターを買いまして

がっつり使った結果です

スポンサーリンク

アイリスオーヤマのセラミックファンヒーター

もうね、がっつりしっかりごっそり??
利用しております。

アイリスオーヤマの
セラミックファンヒーターです

セラミックファンヒーター 人感センサー付 アイリスオーヤマ PDH-1200TD1ファンヒーター 大風量セラミックファンヒーター セラミックヒーター 小型 1200W マイコン式 おしゃれ 省エネ ホワイト ピンク ブルー [cpir]

価格:5,981円
(2019/1/27 21:36時点)
感想(2839件)

こちらのホワイトですね~!!

型番はPDH-1200TD1-W

結構小型なんですよね


写真を見てもらうとわかりますが
緑はソファなんですけど
座るところまでの高さしかありません

コンパクトさは素晴らしい

しかーーーし
素晴らしいのはコンパクトだけではありません

威力もすごいのです・・・・

コンパクトなのにすごいやつ

我が家はリビングが20.3帖くらい??
あ、隣の和室が現在つながってるため
そのくらいの広さになっております(てへ)

そのうえ小さいけど吹き抜けありーの
リビング階段ありーので

暖かい空気は
まーーーー上に上に逃げていきまして
でもまぁファンがあるので
ある程度は戻ってくるんですけど

エアコンでは家全体を暖める感じになりますね~

なので、時間がかかるんです!!!

エアコンを入れてもしばらくは寒い時間が続きます

そんな時に
姉からこのセラミックファンヒーターが
とてもいいよ!と教えてもらいました

えーーーこんなに小さいのに?
電気代もかかるんじゃない?

って買うのしぶってたんですけど

着替えるときに寒くってさ・・・

買ったわけですわ

届いてびっくり
ちいさぃ!!!

これで大丈夫なのかなって思ったら

なんとまぁ威力はんぱねぇ

これ1つで結構部屋全体を
暖めてくれるくらいの
勢いがありますね

何より暖かい風が来るのがうれしい

着替えが苦じゃなくなりました

今までね、エアコンの前に行ってね
パワフル暖房にして
暖かい風を浴びながら着替えてたの

そんなことをしなくても
着替えれるようになりました~

メリットたくさん

とりあえずメリットをあげてみます

◆電気だけで動く
灯油いらないのでコンセントさせば即起動
灯油買いに行く&灯油補充 の手間いらない
◆即暖房
ぽちっと電源押せば暖かい風がすぐきます
石油ファンヒーターのようにつくのをじっと待つ必要なしです
◆コンパクトで場所選ばず
こんなに小さいので石油ファンヒーターより
かなり場所は少なく済みます
◆持ち運び楽々
寒いトイレや寒いお風呂
ちょっとだけ暖めたい!
そんなときにもさっともっていけばOK
この間は使ってない二階で
さっと持ち込んで暖かい風を浴びました
かなり重宝しています

私が絶賛するメリットはこれですね
これだけでも買う価値はあると思っています

気になる電気代

さぁて気になる電気代ですが・・・・

先に言っておきます

電気代は上がります!!!
使った分だけ上がります!!!

それはでも灯油も一緒だと思います

灯油では
◆灯油代&電気代

がかかるに対し

セラミックファンヒーターでは
◆電気代

のみになっています

去年と比較しましたが
比較対象があまりに条件が違いすぎて
あんまり参考にならないのですが

金額だけで言うと

去年と今年では

7989円アップいたしました

そしてこれには訳があります

日数がまず違うこと
去年は31日
今年は35日の結果です

そして、今年はほとんど昼間家にいたこと

お正月の長期休暇に始まり
私の体調不良の長期休暇で
平日はかなり家にいて
ずっと使用していました!!

なのでエアコンだけだったとしても
一日中入れてるはずなので
かなり上がってるはずなんですね

去年と比べると
平日昼間の電気使用量が倍になっていました

なのでやっぱり家にいたのが原因です

これを考慮したとして
単純に2で割ると

3993円となります

セラミックファンヒーターを
朝昼晩がっつり使ったとして

3993円のアップ

じゃぁこの金額を灯油と比べてみましょう
現在の灯油価格が約1600円

とすると

灯油18L 1600円

3993÷1600=約2.49

灯油を買いに行くのを
2回半以内におさめれば
灯油ファンヒーターの勝ち

となります。
電気代は考慮していません・・・

灯油を使ってた時を思い出してみましたが
2回は買いに行ってたなぁって思います

そして、重いよね
灯油切れると「誰入れる?」ってなるよね

そんなもろもろのめんどくささを考えたら

私はセラミックファンヒーターの
3993円を選びます!!!

いやね、マジで
本当に暖かいんですよ

そして楽

もう灯油には戻れません

電気代を心配して
セラミックファンヒーターを使ってない方は

灯油も今は高額になっているので
あまり変わらないと思ってもいいと思います

灯油の手間を考えたら
断然セラミックファンヒーターの勝ち

灯油の処分にも困るしね
こぼした時の手間とかね・・
臭いひどいよね

冬に導入した家電で
おススメできるセラミックファンヒーターでした


スポンサーリンク

記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

こちらも参考になる記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする