Contents
「ひとり起業女子」のセミナーを受けてきました
何をしたらいいかもわからないので
「ひとり起業女子」のセミナーを受けてきました
「ひとり起業女子」の人数は多かった
年齢はさまざま
20代~40代までいましたね~
7名もいました
起業を考えている人は
結構いるんですね!!
すでに起業されてる人も
参加していたので
すごいな~と思いつつ
セミナーを受けました
いろんな人の話はためになる
こういうセミナーの時って
だいたい自己紹介とか
しますよね
人前で自分の意見を言うのは
なかなか緊張するけど
こういうのも大事かなって思います
若いのにしっかりしてる人
同じ歳くらいだけど
これから何かを始めたい人
もう始めてるけど
初心に帰る人
いろんな人が本当にいます
他の方のやりたいことを聞くと勉強になりますね!
やり方と言うよりマインドのセミナー
起業するに当たっての
心の持ち方と言うか
マインドというか
信念?みたいな
そんなのを学ぶセミナーでしたが
私的には
逆に混乱してしまってます・・・
目標が明確ではない
私の場合
「何かやってみたい」
というのであって
「これやりたい」
じゃないんですよね
例えば
エステで働いてた人が
自分で店を出すとか
今までやってきたことに対して
プラスで何かをやっていく
というのは
明確な目標があり
やりたいことが定まっているので
あとはそれに向かって
突き進んでいくだけなんですけど
私の場合
手に職があるわけでもなく
「事務職」というのは
サポート的存在・・・
何か特化したものを・・・・
って探すけど
見当たらず(笑)
さて、私に何が
できるのかなぁ~って
そっから探さないといけないわけなんですよ~
自分に何ができる?
自分に何ができるって
考えたことありますか???
起業してる方で
CAさんが
CAになるための就職対策塾を
開いてるのを見た時
「それは需要ありそうだな」
って思いましたね
上手くいってる人って
やっぱり目的というか
しっかりと軸があるんですよね~
私の場合
まずはそこからかなって
思いますね!(笑)
副業のほうがあってるかもしれない?
起業してって気持ちもあるんだけど
会社勤めの安定した収入も捨てがたい
ここが私のネックになってるんだと思います
何より
やりたいこと決まってないのに(笑)
私の希望としては
今の生活にプラスαのゆとりと余裕
あと5万あったらな~ってところから
始めたいという気持ち
なので私のスタートは
そこからかな?
こういう時アイデアがバンバン出る人が
うらやましいし
そういう人はたぶん
起業をすでにしてるんだと思う
失敗を失敗と
思わず
学びに変えられ
前に進んでいける人が
成功するんだろうなって思います
起業して生き残る確率
昨日のセミナーでもありましたが
起業をして生き残れる確率を
知っていますか?
1年後:50%
3年後:30%
5年後:15%
10年後:5%
20年後:0.3%
30年後:0.02%
1年後には半分
10年後には5%
30年後にはなんと0.02%になってます
30年続く会社が
どんだけ少ないか
わかりますよね・・・
数字で見ると厳しい世界というのが
わかりますが
それでもやってみないとわからないというのも
あります
私が今求めてるのは
「プラスαの余裕」
だからですね
会社勤めをしながら
自分でも何かやりたい
家事
育児
仕事に追われながら
自分でも何かやってみたいなんて
どんだけ欲張りなんだーって
思いますけどね(笑)
こういう時って
一番「行動」するのが難しくて
「考えて」いる人は沢山いるんだろうけど
「決断」をして
「行動」できる人は
何人いるんだろうって
「できない」理由を考えるのは
とても簡単です
時間がない
不安だから
自分に自信がない・・・
「できない」理由はいとも簡単に出てくるのに
「できる」理由は思いつかないんですよね・・・・
「決断」って難しい!!!
私が今やるべきことは
自分が何ができて
どんなサービスができて
それを受けたらどうなってほしいのか
そして私自身どうなるかを
しっかりと考えることです
こうやって考えてみると
「手に職」ってほんといいなぁって
思いますよね
全部何でもこなせますより
1つのことが飛びぬけていた方が
仕事としてはなりたちやすいですね
とはいえ
また一歩進んだ気もしますし
ちゃんと明確に考えたいと思います
やるぞ~
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け