ハンドセラピストに合格しました
落ち込み続行中ですが
仕事休んでますが
昨日は試験でした
ハンドセラピスト
副業として活動しようとしていたのが
ハンドセラピストでした
選んだ理由としては
手に職がつく
ハンドはフットと違ってやりやすい
資格取得も容易
という面ですが
手というところ
一番使う場所なのに
一番疲れを感じにくいところ
なので実は
疲れたかどうかもわからない
その疲れは
もしかしたら手から来てるかもしれない
そういうところかも
ハンドセラピストに興味をもったのでした
事前準備
事前に動画をもらい
自分で勉強するスタイル
骨の名前とか
どんな施術をするかとか
どのような流れなのかを
頭に入れていきました
動画自体はそこまでないですが
やはり動画だけだとわからない部分もありましたね~
試験当日
試験は5時間
私一人でしたが
とっても優しい講師で
マンツーマンで試験してもらいました
筆記は怖かったですが
講師の方が優しく教えてくれたのもあり
満点合格
実技は実際に一緒にやってみましたが
動画では力の入れ方とかが
あまりわからなかったので
非常に勉強になりました
ハンドセラピストの効果
手をマッサージしてもらうだけなのに
私は首の部分まできちんと効いてました
服を脱ぎたくない人
気軽にマッサージ受けたい人
足を出すのに抵抗ある人
手なら腕をまくるだけですよね
なので、非常に受けてもらいやすいんじゃないかと思い
選んだのでした
手が軽くなるのはもちろんのこと
働くお母さんは
パソコン、スマホ、子供抱っこなどでも
手がつかれていますよね
そんなお母さんたちに癒しを提供できればと思ったんです
今後の行動
資格は取得できましたが
まだペーペーです
目標100人を目指して
モニターとして実績を積んでいきたいです
その後はイベントや
ボランティアに参加
そして実力がついたと思ったら
インストラクターを受けようと思います
講師の方にも
進めてもらいました
私も人に教えてあげられることが
できたらと思います
まだまだですけどね
早速ですが
旦那と子供で練習練習
一歩進んでおります!!!
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け