旦那の仕事の話がつまらない理由が判明
たまに旦那の仕事の話を聞くのですが
これがことごとくつまらない
その理由が判明しました
そもそも興味がない
旦那の仕事の話を聞いていて思ったのですが
ちょっとひどいと
思われるかもですけど
そもそも
興味があまりなかったという・・・
頑張ってくれてたら
それでいいのですが
同じ会社や
同じ業種でもない限り
仕事の内容の話って
未知の世界じゃないですか
みんなが知ってる業種でも
「働いてる内部」の話って
詳しすぎてわからないこと
多いですよね
あれして
これして
ここがこうなったから
と話されたところで
想像の世界
そして
私自身に興味がないから
聞いても頭に入ってこない・・・
破滅的に説明が下手
プラスαで
うちの旦那が
「説明が下手」
なんだと思います
人が興味がない話を
聞いてもらうのって
結構な説明力が
いると思うんですよね
全然興味のない
ガンダムのプラモデルの話を
現物もないのに
延々とされたところで
「へぇ~!」
「そうなんだ!!!」
と、さも興味があるように
応対するのは
恋人になる前と
付き合いたてまで(笑)
恋人ですら
長くなればそんな話は
聞かなくなるだろうし
ましてや夫婦になれば
「へぇ~」
「ふーん」
で終わることも多いと思うんですね
でも仕事の話ってなると
趣味の世界とまた違うので
聞いてあげよう!って頑張るんですが
いっくら聞いたところで
その場面が想像できない!!!!
これはやはり
旦那の説明力不足だと
思うんですね
私が興味がないのを
差し引いても
全く想像できないってのは
やっぱり致命的なのかな・・・
って思います
説明力がないとつまらない
私も説明がうまい訳では
ないのですが
最近セミナーに多く行ってるせいもあり
この人上手だな!
って思うのと
この人何言ってるのかな・・・
って思う経験が
増えてきました
説明が上手な人の話は
聞いてて飽きないんですね
それこそ
30分なんてあっという間に過ぎてしまうほど
前に
不動産投資セミナーに
行ったことがありますが
ホワイトボードもなく
もらった資料を
淡々と読み上げていくだけ
本当につまらなかったです
1部と2部に
わかれていましたが
早々に帰ってしまいました
読み上げていくだけなら
この資料もらって読むだけでいいじゃん
って思うんですね
セミナー前に書いてある内容と
セミナー自体で行われてる内容の
この差
ひどかったです
受けてる側としては
知りたい内容を
端的に
わかりやすく
教えて欲しいわけで
前置きが長すぎると
その時点でどーでもよくなるというか。
わが社は
何年に設立して
どこの子会社で
資本がどのくらいあり
こういった成績をおさめ・・・・
ってのは
言わなくても
書いてあるの読めばわかるよ・・・・
って感じなんですよね
そこに延々と時間取られても
何のためのセミナーなの?って
思っちゃうわけです
まとめ
結局
旦那はそういった
人前でセミナーをして
説明をするような職種ではないので
説明力というのは
そこまで必要ではないのかもしれません
しかし、
社会人であり
仕事をしてる以上
「説明」をするときは
必ず来るはずです
後輩の教育にしても
お客さんに使い方を説明するにしても
「説明」自体は必ずあるわけで
大勢の前で
釘付けにするような
「説明力」は必要ないかもですが
必要最低限
私がわかるような
説明力はつけてほしいなと
思う次第です
後輩とお客さん
と
私
での違いは
「興味があるか、ないか」
になってきますけどね(笑)
興味があることに関しては
「理解しよう!」
という力が働くので
そこそこ理解できるかもしれません
なので
この「興味がない私」に
わかるように説明できるようになれば
説明力がかなりついたって
ことになるんでしょうね
となると
私はつまらない旦那の話を
頑張って聞かないといけない・・・
ひどい嫁かもしれません(笑)
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け