朝の洗濯が実は楽
私、実は洗濯はずっと夜派だったんです
けど時短勤務して
変えてみたら
意外にも・・・・
朝起きた時の方が体力がある
何が一番違うかって
残りの体力(笑)
今までフルタイムで働いてたら
夕方帰ってきたら
HP的にはもう残り10くらいなのです
あ、Max100としてね(少ないか(笑))
洗濯というモンスターを倒すには
そのうちHP5くらいは使い
夕飯モンスターでHP5使い
ゲームオーバー!!(笑)
就寝なわけですね~
疲れ切った体で眠い目をこすりながら
洗濯物を干すのは
非常にきつかったんだなと思いました
さて、これを朝に変えてみたらどうでしょう?
朝、起きたら一応ですが回復
HPは満タン
同じことをするのでも体の疲れが違います
夜のうちにセットしておいて
朝に洗い終わってたら
あとは干すだけ
朝干すと非常に早く終わるんですよね~
子供たちが朝ごはん食べてる間に
干しちゃいます
体が疲れてないうちにできるのって
いいよねぇ~
朝干しの欠点
これはですね・・・・
うちはオール電化で
夜の電気の方が安いんです
なので、本当は夜に乾燥にかけたほうがいいんです
そこはでも・・・体力との相談で
今は朝の方が楽なので
割り切りと考えて朝干すようにしました
しかし、電気料金が変わるのが8時から!
乾燥時間はおよそ2時間
7時に洗濯物を取りだし
乾燥にかければ1時間は夜間料金!
地味な節約ですが
ちりつもちりつも。
最近ですがお風呂の水使うのも復活させました
水道代少し節約なるかなぁ
なんで朝一番にするのは
洗濯物を取り出して
乾燥するもの、干すものに分けて
乾燥スイッチ押す。
そしてお風呂の水を抜く
そのあとは子供たちの準備に取り掛かり
子供たちがご飯食べてる間に洗濯物を干す
そして子供達を送りだしたら
優雅(じゃないけど)に着替えて
優雅(でもないけど)にお風呂洗って予約
優雅(っていいたいだけ)にメイクして
優雅(ってなんだっけ)にルンバ ポチ
これだけの・・・・
これだけのことが朝にできるぅぅうぅ!!!
無茶苦茶帰ってからが楽!!!!
ずっと朝がばたばただったから
こんなに朝やってしまえたら楽なんて
知らなかったよ~!!!!!
時短勤務すげぇぇぇぇぇ!!!
余裕があったら夜洗濯しちゃうけど
そしたら次の日の朝時間あまってしゃーないわ
朝干しもいい
夜干ししかやったことないので
全然気づかなかったけど
朝もいいことあるんですね~
掃除って朝した方がはかどるね~
家帰ってゆっくりできるのいいね~
けどさ、これがフルタイムでも実現できてたらいいと思う
たった1時間なのに
この余裕はなんだろうって思うけど
通勤時間だよね・・・・
これが大きいと改めて感じました
混んでる時にいかない
かなり時短ですね
家が遠いってそれだけで負担なんだなぁって思う
どこの企業もだいたい同じ時間で働いてるから
しょうがないんだろうけど
通勤しなくていいようになればいいのにねぇ・・・
スポンサーリンク
記事をお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています
気に入っていただけましたらぽちっと押してもらえると
本当にうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらも参考になる記事がいっぱいです
↓
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
収納・片付け